アイコン クツワの歴史

1910

明治43年創業

10月1日 先代西村福松、「西村合名会社大阪支店」として、文房具卸問屋を開業(現在の大阪市中央区南船場)。
1920
大正9年
7月 
西村合名会社を解散し、「西村福松商店」として独立する。
1938
昭和13年
10月1日 
現在の大阪市中央区南久宝寺町1丁目3-9に本社ビルが新築落成。(登記上の本社)
1955
昭和30年
6月1日 
輸出部を開設。
1960
昭和35年
7月2日 
東京出張所を開設。
1965
昭和40年
6月 
卸売業からメーカーへの大転換。オリジナル商品開発のため企画部を開設。

7月13日 
札幌店を開設。
1967

クツワ株式会社へ

1月1日「クツワ株式会社」に社名変更。
社名は馬具の轡に由来。創業者の西村福松が
午年であったことから付けられた。
1967
昭和42年
1月 
東京都墨田区千歳にビルを新築。東京出張所を東京店と改称。
1968
昭和42年
大阪店を開設。

6月 
福岡店を開設。
1971
昭和46年
4月 
ベルマーク運動の財団法人教育設備助成会(現在の公益財団法人ベルマーク教育助成財団)に加入。
1973
昭和48年
6月 
名古屋店を開設。

7月1日 
クツワ工業株式会社を設立。
1974
昭和49年
11月 
資本金3,000万円に増資。
1975
昭和50年
1月 
東大阪市の文具流通センター内に営業本社新築し移転。

7月 
仙台店を開設。
1976
昭和51年
7月 広島店を開設。
1978
昭和53年
多機能マグネット筆入を多数開発。『タッチアップ』 『タッチポン』 『スイッチヒッター』 『合体コンポ』他。
各社4ドア、5ドアの筆入が発売されたMG筆入ドア戦争。
1978
昭和53年
Dick Brunaの商品ライセンス取得。スヌーピーの商品ライセンス取得。幼児知育商品販売開始。
1986

新ブランド『STAD』誕生

充実したラインアップと信頼の品質と
機能性を誇る学童文具を展開。
1987
1987
9月 
代表取締役社長に西村一郎が就任。代表取締役会長に西村福松が就任。
1988
昭和63年
PUMAステーショナリー販売開始。
1988
昭和63年
削り具合が5段階に調整できる『ケズール』を発売。
1989
平成元年
手にやさしく高級感のある人工皮革製筆入『 「クラリーノ」製筆入 』発売。
1993
平成5年
削り角度を5段階に調整できる『トガール』を発売。
1994
平成6年
新ブランド『HATS』誕生。
子供の創意工夫を引き出し、ひらめきや感動を提供する工作・ホビー商品を展開。

7月 
ばねの反発で開く動作がしやすく子供にも使いやすい安全はさみ『きっちょん』を発売。
1999
平成11年
当時無かった折り紙をきれいに整理できる収納ケース『折り紙ケース』を発売。
2002
平成14年
1月 
新ブランド『Dr.ion』誕生。自由なワークライフを応援する機能的な商品を展開。
2003
平成15年
軽くてふわふわした仕上がりになる紙粘土『ムースねんど』を発売。
2004
平成15年
9月 
中高生に人気のスポーツバッグをペンケースサイズにした『PUMAエナメルダブルペンケース』を発売。

10月 
持ち方の練習にもなるプニュプニュ触感の鉛筆グリップ『プニュグリップ』を発売。

10月 
新ブランド『すくすくの森』誕生。
2007
平成19年
8月 
耐水紙を使いお風呂でも暗記学習が出来る単語カード『風呂単』を発売。
2010

新ブランド『HiLiNE』誕生

学童より高いターゲットを満足させる高機能でスタイリッシュな生活文具・雑貨を展開。
2010
平成22年
10月
2010年10月1日で「クツワ株式会社」創業100周年。
2012
平成24年
8月
エプロンのポケットように素早く物が取り出せる腰回り収納ポーチ『文具エプロンバッグ』を発売。
2013
平成25年
6月 
特殊加工により紙がスパッとカットできる定規『アルミ定規』を発売。

新ブランド『STARLINE』誕生。
「キャラクターは禁止、でも無地はイヤ」という声から生まれ、機能とデザインを両立した文具を展開。

新ブランド『metete』誕生。親子でコミュニケーションを取りながら子どもの「成長」と「自立」をサポートするアイテムを展開。
2018
平成30年
7月 
代表取締役社長に寺浦浩之が就任。
2018
平成30年
内蔵した磁石で消しクズを集められる消しゴム『磁ケシ』を発売。
2020
令和2年
11月
空気の力で机に吸いつき倒れないペンケース『エアピタ』を発売。

落としても割れない強化プラスチックを使った筆入『タフキング』を発売。
2021
令和3年
3月
新ブランド『ミラガク』誕生。
GIGAスクール構想やリビング学習など子供の学習環境の変化に合わせた商品を展開。
2023
令和5年
1月
マスキングテープの切り口を猫やおうちに出来るテープカッター『マステノリボンボン』を発売。
2024
令和6年
3月
AGS(アンチグラビティシステム)により体感重量を軽減できる通学リュック『PUMA超軽快学童リュック』を発売。
2025
令和7年
2月
細いものや太いもの、どんな筆記具にも装着できるグリップ『プニュスパイラル』を発売。
2025

ホームページリニューアル

コーポレートサイトをリニューアルいたしました。
Now